パパの片頭痛ダイアリー【2025年10月24日】

片頭痛の日のパパ 【日刊】パパの片頭痛ダイアリー

今日は久し振りに深夜に頭痛がきました。

深夜の頭痛は覚醒状態で寝ぼけてしまっているので、頭は痛いのだけど薬を飲めない!という状況が多々あります。これで薬を飲むタイミングを逃してしまうと大変です。今日も、午前1時ころから頭痛が始まっていたと思うのですが、寝ぼけていて薬を飲めず、結局午前3時にやっと薬を飲めました。

ギリギリ間に合ったようで、午前6時には頭痛も治まりました。むしろここ数日の前兆のコリも無くなり快調です。もう少し早く薬飲めば良かったかな😬

今日の片頭痛ダイアリー【2025年10月24日】

今日の片頭痛ダイアリー
今日の片頭痛ダイアリー

今日の片頭痛レベルと発生時間

  • 発生時間 :午前1時
  • 痛みの場所:右側頭部
  • 痛みの強さ:(★★☆☆☆):ズキズキの痛み

今日の対処方と服薬記録

  • 服薬     ; スマトリプタン1錠
  • その他の対処法:スマトリプタンを飲んで6時まで寝た

今日の振り返り(原因かも?)

  • 睡眠時間  :7時間(22時30分就寝・5時30分起床)
  • 気候・気圧 :晴れ(1024〜1028hPa)
  • ストレスなど:あいかわらず次男が体調不良。ずっと前兆の首肩のコリも続いていた。夜も熟睡できていなかった。

パパのつぶやき

数日前の寝不足の影響もあり、ずっと首肩のコリが続いていました。前兆が出ると自然に消滅して良くなることはあまりありません。今回も薬を飲むかどうか迷う状態でしたが、結局頭痛が出ました。結果的に3日間体調が良くなかったことを考えると、もう少し早く薬を飲んでも良かったかなーと思っています。

スマトリプタンを飲んで効くと、それまでの頭痛や前兆も嘘のようにサッパリします。片頭痛って変な病気ですよね。

皆さんは体調いかがですか?明日からお休みの方も多いと思いますが、良い週末ををお過ごしください☺️🍁我が家は明日大掃除です!!

月間・週間の記録

過去の記事とデータはこちらからご覧いただけます。👇️
気圧の変化や片頭痛ダイアリーのまとめを見ることができます。
あくまで私(パパ)の片頭痛のケースですが、1ヶ月や1週間単位で記録を追っていくと、頭痛にもパターンがあることがわかってきます。そのパターンを元に、予防や対策を考えていくのもこのブログの目的です。ひょっとしたら、頭痛を持っている方の参考になることがあるかもしれません。ぜひご覧になってください。

【月刊】パパの片頭痛ダイアリー

【週刊】パパの片頭痛ダイアリー

この記事は筆者の個人的な体験をもとに記録したものです。薬の服用や治療法に関しては、必ず医師・薬剤師の指導を受けてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました