片頭痛ダイアリー

片頭痛ダイアリー|2025年07月16日

慢性的な頭痛をもっていると、毎日がチョットした驚怖だ。頭痛はいつ来るかわからないから、余計に驚怖が増す。頭痛ダイアリーを付けることによって、目に見えない頭痛がだんだん見えてくる。わたしの毎日の頭痛ダイアリーブログです。
片頭痛ダイアリー

片頭痛ダイアリー|2025年07月14日

ポンコツパパの片頭痛ダイアリー。今日はどんよりした天気で湿気も酷かったけど、しっかり睡眠でNO頭痛でした。先週は酷かったが、やはり忙しすぎた。
片頭痛ダイアリー

片頭痛ダイアリー|2025年07月14日

片頭痛歴40年・スマトリプタン歴10年の筆者が綴る日常記録。今回は平日の通常営業で頭痛なしの良い一日。
片頭痛ダイアリー

片頭痛ダイアリー|2025年07月13日

片頭痛歴40年・スマトリプタン歴10年の筆者が綴る日常記録。今回は旅行中に出現した前兆と、薬を使わず乗り切った対処法を紹介します。
中国春秋戦国時代から学ぶ

山界の死王――楊端和(ようたんわ)の真実と魅力に迫る

キングダム』で圧倒的存在感を放つ“山の民の女王”楊端和(ようたんわ)は、実在したのか?『史記』の記述や秦の将軍「端和」との関係から史実を読み解き、漫画との違いをわかりやすく解説します。
中国春秋戦国時代から学ぶ

信義の男――昌文君の生涯と“キングダム”での役割

昌文君とは?秦の宰相・昌平君と共に政(後の始皇帝)を支えた忠義の武官。史実と『キングダム』での魅力をわかりやすく解説!
わが家の育児と個性

草刈り〜お祖父ちゃんの株が上がる〜

年一回の地域の草刈り今日は朝の6時から地域の皆さんとの草刈りだった。参加した人にはジュースが配られるので、次男は参加する!と張り切っている。長男は、友達も来るので参加する様子。友達の親御さんも来るので、約束がスムーズにできるので一石二鳥だそ...
中国春秋戦国時代から学ぶ

”昌平君” 楚の地での反旗——最後の戦いへ

キングダムで活躍する知将「昌平君」は実在した!?楚と秦、二つの王族の血を引く男・昌平君の人物像と史実をやさしく解説!
わが家の育児と個性

その後の次男(自転車事故から5日目)

自転車事故の後日談。回復の早い次男と、次男の心配をしているが、次男より回復が遅いポンコツパパ。
片頭痛ダイアリー

私の友達。片頭痛とスマトリプタン君

40年以上片頭痛と付き合っている、ポンコツパパの日常のブログです。頭痛薬・スマトリプタンとの出会いと付き合い方を振り返っています。