パパの片頭痛ダイアリー【2025年10月17日】

片頭痛の日のパパ 【日刊】パパの片頭痛ダイアリー

ここ数日久し振りに頭痛が続きダイアリーの更新も滞ってしまいしました😅

気圧の短期間での乱高下(秋らしい)&夫婦喧嘩(秋の空のような)のダブルパンチでここ数日は頭痛も治まりませんでした。秋は良い季節だなーと思っていましたが、気候の変化で身体も心も大きな調整が入る季節でもあるのですね。

職場でも体調を崩す人が非常に多く、気候が人に与える影響を実感しています。こんな風に捉えることが出来るようになったのは、気圧と頭痛の観察を始めた副産物かもしれません。

今日の片頭痛ダイアリー【2025年10月17日】

片頭痛ダイアリー
片頭痛ダイアリー

今日の片頭痛レベルと発生時間

  • 発生時間 :5時(ここ3日間起きたら首肩のコリが強い。(前兆))
  • 痛みの場所:全体が重い。少し脈打ち
  • 痛みの強さ:(★★☆☆☆):なし

今日の対処方と服薬記録

  • 服薬     ; スマトリプタン(3日連続)
  • その他の対処法:横になる

今日の振り返り(原因かも?)

  • 睡眠時間  :7時間30分(21時30分就寝・5時起床)
  • 気候・気圧 :晴れ時々曇り
  • ストレスなど:一週間ずっーと家庭内バタバタ継続中😅

パパのつぶやき

この一週間、疲れたーー😩💧

何歳になっても成長しないポンコツパパです。夫婦の成長って難しいんですね。

喧嘩すると頭痛も増える。これは間違いないです。平和を作るには努力が必要ですね。これからも精進します。ところで、この一週間は気圧の大きな乱高下も続いていました。頭痛持ちにとってはとても難しい一週間だったと思います。

片友さんもずっと具合悪そうでした。
「秋の空が変わりやすい=気圧や気温の変化が激しい」
このことを実感している今年の秋です。

数日前のブログで、気圧の変化にご注意を!と注意喚起していて、見事に私が撃沈しました。トホホ・・・。残りの秋は楽しく満喫できるように、心身ともに成長したいと思います😅

月間・週間の記録

過去の記事とデータはこちらからご覧いただけます。👇️
8気圧の変化や片頭痛ダイアリーのまとめを診ることができます。
あくまで私(パパ)の片頭痛のケースですが、1ヶ月や1週間単位で記録を追っていくと、頭痛にもパターンがあることがわかってきます。そのパターンを元に、予防や対策を考えていくのもこのブログの目的です。ひょっとしたら、頭痛を持っている方の参考になることがあるかもしれません。ぜひご覧になってください。

【月刊】パパの片頭痛ダイアリー(9月号)

【週刊】パパの片頭痛ダイアリー(9月4週目創刊号)

この記事は筆者の個人的な体験をもとに記録したものです。薬の服用や治療法に関しては、必ず医師・薬剤師の指導を受けてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました