昨日は週末のせいか、三連休の前だからか、仕事もバタバタ・家に帰ってからもバタバタ。なんでかよくわからないが落ち着かない午後で、あっという間に時間が過ぎていき、就寝時間が遅くなってしまったので頭痛ダイアリーもバスしました。政治の世界でも大きなドタバタがあったようですね。”よくわからないが落ち着かない日”ってありますよね。今日はそんな1日でした。(わたしのドタバタは大したこと無かったですが😅)
今日の片頭痛ダイアリーは金曜と土曜の振り返りです。
今日の片頭痛ダイアリー【2025年10月11日】

今日の片頭痛レベルと発生時間
①9月10日(金)
金曜日は仕事・家庭共にドタバタだったが、頭痛なく過ごすことが出来ました。
特に大きな問題はありませんでした。
②9月11日(土)
- 発生時間 :お昼すぎに強烈な眠気。
- 痛みの場所:痛みはない。
- 痛みの強さ:(★☆☆☆☆):強烈な眠気
今日の対処方と服薬記録
- 服薬 ; なし
- その他の対処法:外出先だけど少し仮眠した。
今日の振り返り(原因かも?)
- 睡眠時間 :7時間(22時就寝・5時起床)
- 気候・気圧 :1日雨・(1022−1013hPa)警戒レベルの爆下がり
- ストレスなど:今季一番の冷え込みと、気圧の大きな降下。
パパのつぶやき
今日(土曜日)は今シーズン一番の冷え込みだった。20度に届かず。気づけばしっかりと秋めいてきている。それに加えて雨が降っていたので身体にはこたえた。
気圧も警戒レベルの下げ方で頭痛が来てもおかしくないなと思っていたが、強烈な眠気があったものの片頭痛は回避できた。強烈な眠気が来る時は仮眠が一番大切だ!
月間・週間の記録
過去の記事とデータはこちらからご覧いただけます。👇️
8気圧の変化や片頭痛ダイアリーのまとめを診ることができます。
あくまで私(パパ)の片頭痛のケースですが、1ヶ月や1週間単位で記録を追っていくと、頭痛にもパターンがあることがわかってきます。そのパターンを元に、予防や対策を考えていくのもこのブログの目的です。ひょっとしたら、頭痛を持っている方の参考になることがあるかもしれません。ぜひご覧になってください。
※この記事は筆者の個人的な体験をもとに記録したものです。薬の服用や治療法に関しては、必ず医師・薬剤師の指導を受けてください。
コメント