パパの片頭痛ダイアリー【2025年9月5日】

今日の片頭痛ダイアリー【2025年9月5日】

今日の片頭痛ダイアリー
今日の片頭痛ダイアリー

今日の片頭痛レベルと前兆

  • 発生時間 :2:00
  • 痛みの場所:忘れた😅(頭痛が来る確信だけはあった)
  • 痛みの強さ:(★☆☆☆☆)なし

今日の対処と服薬記録

  • 服用     :4:00💊
  • その他の対処法:薬飲んで速攻で寝た

原因と思われる要因の振り返り

  • 睡眠時間  :8時間
  • 気候・気圧 :雨(台風の影響)・23℃・1012-1003hPa
  • ストレスなど:家庭と職場の調整案件

ひとことメモ&明日へのヒント

今日の頭痛は台風の気圧変化によるものかもしれません。
・・・と書けたら、片頭痛ダイアリーとしてはスマートだったのですが、
今日は、深夜(24時と2時)に2回起こされてしまい、それが原因になっているかもしれません。

”眠り”を妨げられると頭痛になる?

私の場合、【眠りに入る瞬間】&【深い眠りに入っている時】に起こされてしまうと、自律神経が乱れるのか?一気に片頭痛スイッチが入ってしまいます。

子育て中(特に授乳・ミルク期)のお母さんたちに頭痛が多いのは、これが大きな要因ではないかと、個人的には思っています。(私の場合は、職業的に深夜に起こされることが日常茶飯事だったことと、2人の子どもにミルクを飲ませていた数年間があるので、実感としてそのように感じています。)
子育て中のママさん(パパさん)、お疲れさまですm(__)m

睡眠について書いていたら【睡眠と片頭痛】について、すごく気になってきたので、調べてみました。「あー、やっぱりそうなんだ」という記事がたくさんありました。

眠りを妨げられること(入眠困難・夜中に目覚めるなど)が、片頭痛を誘発する要因になり得る。睡眠の中断・乱れは発作の前兆となり、さらに片頭痛は眠りの質を悪化させる悪循環につながることがある。
※ 睡眠時間の多すぎ・少なすぎ、どちらも要注意。

参考情報源:以下に記載します

参考情報源

  1. 大堀パーククリニック「片頭痛の誘発因子」
    https://www.ohori-pc.jp/posts/%E7%89%87%E9%A0%AD%E7%97%9B%E3%81%AE%E8%AA%98%E7%99%BA%E5%9B%A0%E5%AD%90-%E3%80%80%E5%A4%A7%E6%BF%A0%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF
  2. The Migraine Trust「Migraine and sleep」
    https://migrainetrust.org/live-with-migraine/self-management/migraine-and-sleep/
  3. Sleep Foundation「Sleep Deprivation and Migraines」
    https://www.sleepfoundation.org/sleep-deprivation/sleep-deprivation-and-migraines
  4. National Library of Medicine「Sleep and headache」
    https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC4998727/

記事を書いている今は、台風の進路からは外れたようで、風も収まり少し爽やかです。
とはいえ、週末も気圧・気温の変化は大きいようですので、みなさまお体お大事にお過ごし下さいませ。耳マッサージと温めで頭痛予防もしてみましょう😁

※この記事は筆者の個人的な体験をもとに記録したものです。薬の服用や治療法に関しては、必ず医師・薬剤師の指導を受けてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました